HOME
menu
salon
staff
hairstyle gallery
recruit
More
#1カットスタイル構築の考え方
2018/6/2
資料ページへ
#2ヘアカットの一筆書き
2018/6/16
2度切りなし
最短でカットしたときに見えてくる効率化
#3無駄を探す
2018/7/7
スタイルを作り上げるまでの効率化を図るため
お互いの作業を確認
#4ミニマムで高効果
2018/7/21
寄せる、広げる
毛束を寄せることでおきる平均化
リフトと角度による徹底したシンプルカット
#5アプローチはどこからはじまっている?
2018/8/4
オーバーダイレクションのきっかけをつかむことで
ヘアスタイルの展開図をシンプルに読み解く
#6セッパツカイギ
2018/08/18
切髪部の今後
2018年をよい形で終えるために
#7ネオスタンダード
2018/09/01
ベーシックだけど硬くならない
緩さとあえての余り
ニューベーシック、ネオスタンダード
#8トレンドルック
2018/09/15
量感調整で作る
フォルム&ウエイトコントロール
#9 セッパツデモ
2018/10/06
他人を知って己を知る
資料ページへ
#10 セッパツデモ2
2018/11/9
その深堀
#11 スタイルカット シンメトリーバランスとは
2018/12/15
アップバング、ヘビーパートなどのアシンメトリーレイヤーを改める
#12 スタンダードレイヤー
2019/2/16
レイヤーちゃんとカットしてますか?
スリークレイヤーを切ることでスタンダードに立ち返る
#13 セッパツボブ
2019/3/23
少しの差で変わるボブスタイルの人へ与える印象
どうやって提案してますか?
#14 切髪カット
2019/4/13
切髪カットとは…
資料ページへ
#15 す く
2019/05/25
すくを徹底整理
資料ページ